語学留学・ワーホリ・ホームステイ。海外留学のことなら無料の留学エージェント「ラストリゾート」

  • メニュー
  • 無料カウンセリング予約
  • 無料資料請求
  • オンライン見積り
  • 語学学校検索

フリーコール 0120-999-555

  • 無料カウンセリングを予約する
  • 無料資料請求
  • 今すぐ行ける オンライン留学セミナー

留学先の決め方は?留学をする国と学校の選び方の基準について

留学特集

語学留学を検討している方に向けて、留学先の決め方について解説していきます。 「留学したい」と思ったときに、最初に迷うのは「どの国に留学するか」という点ではないでしょうか。

「英語を習得したい」「異文化の中で学びたい」と考えても、それに適した国は多く存在します。 そこで今回の記事では、留学先の決め方について解説します。参考にしていただければ、ご自身にとって適切な留学先・留学校を見つけられるようになるはずです。

留学先の決め方・選び方

それでは留学先を選ぶ際の9つのポイントを紹介します。

1.費用

留学先の決め方で重要なポイントとなるのが費用です。
語学留学の費用は、国や学校、期間によって異なります。留学費用には授業料のほか、滞在費や生活費がかかるため、総額を計算したうえで予算に合う学校を選びましょう。

例えば、日本政府の「トビタテ!留学JAPAN」では、語学留学も対象となるプログラムがあります。 また、各語学学校では一定の条件を満たす学生に向けて授業料割引制度を提供していることもあるので、事前に学校の公式サイトをチェックしましょう。

関連記事:オーストラリアのワーホリ期間|最短・最長期間と期間別費用の目安

2.気候

留学先の決め方として重視したいポイントのひとつが気候です。

北半球にあるカナダやイギリス、アメリカであれば、日本と同じ月に同じ季節がやってきます。しかし北に近い地域であれば雪が多く寒さが厳しいかもしれません。 反対に南半球にあるオーストラリアやニュージーランドでは、季節は日本と反対になります。夏に留学をすれば南半球は冬です。

オーストラリアは年間を通して温暖ですが、紫外線が強いため夏に行くのであれば紫外線対策が欠かせません。 快適に過ごせる季節は人によって異なります。ご自身が過ごしやすい気候で暮らせるよう、気候から留学先を選ぶことも大切です。

3.都会か田舎かの周辺環境

留学先の決め方のひとつの基準として、「都会であるか田舎であるか」の周辺環境も考慮すべきです。日本で東京・大阪・名古屋が都会であると言われるように、外国でもやはり都会と田舎が存在します。都会と田舎、どちらが暮らしやすいかは人それぞれで、留学の目的によっても異なります。

都会はスリなどの犯罪が多い地域もあるため、留学先のどのエリアに住むかを慎重に選ぶことが大切です。

関連記事:オーストラリアのワーホリでおすすめの都市は?選び方のポイント

4.ビザなどの手続き面

留学先を選ぶ際には、ビザの取得や手続きのしやすさも考慮する必要があります。

入学手続きも含めて、留学のために手間がかからないところを留学先にするのがおすすめです。 留学のための手続きは国によって違います。初めての留学であれば特に、手続きが簡単な国を留学先に選ぶと準備がスムーズに進むでしょう。

5.英語の訛り・アクセントの違い

オーストラリアは主にイギリス英語ですが、カナダではアメリカ英語とイギリス英語がミックスされたようになるのが特徴です。 同じイギリスでも、ロンドン東部の「コックニー」と呼ばれる訛りがある地域では、標準英語を学んだ人でも聞き取りづらい場合があります。

ご紹介したように留学したからと言って、全世界で通じる英語を習得できるとは限りません。

英語の訛りやアクセントの違いによって、聞き取りにくいこともあるでしょう。ご自身が学びたい英語を話している地域に留学すると、効率的に学習できます。

関連記事:留学に必要な英語力は?留学タイプ別の求められる英会話能力について

6.英語学習以外の切り口

英語力を高めることが留学の目的であることが多いですが、英語学習以外の切り口から留学先を決めるのもよいでしょう。たとえば自然豊かで動物が豊富な環境で暮らしてみたいと思ったら、オーストラリアやニュージーランドがおすすめです。

ヨーロッパの文化や風習を肌で感じるなら、イギリスをおすすめします。 留学の魅力は英語力向上だけではありません。日本では感じられない外国の文化や風習に触れられることも大きなメリットです。

英語学習以外の切り口から留学先を検討すると、よりご自身に合う留学先が見つかるのではないでしょうか。

7.時差

留学先の決め方として意外と重要になるのが「時差」の問題です。留学したばかりの頃や、帰国したばかりの頃、時差が大きいと日常生活も大変になります。オーストラリアやニュージーランドはほとんど時差がありませんが、アメリカやイギリスに留学をするのであれば、大きな時差が生じてしまうことに。

時差が大きいと、留学中に家族と連絡を取る際に時間を調整しづらくなります。たとえば8時間の時差があれば、お昼の12時に日本に電話をかけたとしても日本では20時です。

時差の問題も留学先を決めるときのポイントのひとつとなります。

8.治安

留学先として一般的な国の中で、治安がよいのはオーストラリア・ニュージーランド・カナダです。日中の田舎であれば、日本人1人で出歩いていても犯罪に巻き込まれる可能性は低いと言えます。英語学習のための留学先と言えばアメリカが思い浮かぶかもしれません。

アメリカでは、犯罪に巻き込まれるリスクがあり、場合によっては強制帰国となる可能性もあります。 もちろんオーストラリアでもブリスベンやシドニーなどの都市部では治安がよくありません。

反対にアメリカでも田舎であれば治安がよいところもあるでしょう。国ごとに治安の状況は異なるため、都市や地域の安全性も考慮して留学先を選びましょう。

もちろんオーストラリアでもブリスベンやシドニーなどの都市部では治安がよくないエリアもあります。反対にアメリカでも田舎であれば治安がよいところもあるでしょう。国ごとに治安の状況は異なるため、都市や地域の安全性も考慮して留学先を選びましょう。

9.留学希望先の学校の教育方針

留学先の決め方で迷ったら、学校の教育方針を基準に留学先を選ぶのも一つの方法です。例えば、英語初心者なら初級から上級まで細かくクラス分けされている学校を選ぶと安心です。

1クラスの人数が少ないほど会話の機会が増えるため、少人数制の学校もおすすめです。 また、授業以外のアクティビティが充実している学校では、実際の会話を通じてより自然に英語を身につけることができます。 教育方針やサポート体制を考慮すれば、留学先も自然と絞られてくるはずです。

留学先の学校の選び方

それでは留学先の学校の決め方について見ていきましょう。

【学校の選び方】

  • 目的が達成できること
  • 費用が予算内に収まること
  • 雰囲気がよく過ごしやすそうな学校であること
  • 学校の評判を参考にすること

まずは目的や目標を決めて、達成できそうである学校を選びましょう。 しかし現実的に考えると、費用が予算内に収まることも重要なポイントとなります。学校の雰囲気に馴染めるかどうかも重要です。学校選びでは、目的の達成・費用・学生生活の3つの観点を考慮するとよいでしょう。

自分に合った学校を選ぶには、学校の公式サイトや評判を参考にしたりすることをおすすめします。現地には気軽に行けません。情報を得られる場があれば積極的に活用して、ご自身に適した学校を選べるようにしてください。

そもそもその学校に通うことで、留学する目的が達成できるか

留学をしたいと思われたなら、何らかの目的を持って留学をするはずです。そのため留学前には「留学の目的を達成すること」を念頭に置いて留学先を決めなければなりません。

そこで大切になってくるのが留学先の学校選びです。先の項目でも少し触れましたが、留学の目的を達成するには次のような観点から学校選びを進めてください。

1.学校の校風

まずは校風がご自身に合っているかどうかを確認しましょう。とは言え実際の見学は難しいので、相談会に参加したり、公式サイトを見たりしてチェックしてください。

海外の学校にも、それぞれ異なる校風があります。快適に過ごせそうな校風の学校を選ぶことが大切となります。

2.授業の内容

授業内容を考慮して学校選びをすることも欠かせません。例えば、日常会話を身につけることが目的なら、会話中心のカリキュラムがある学校を選ぶと効果的です。

一方、TOEFLやIELTSのスコアアップを目指すなら、試験対策に特化したコースを提供している学校を選びましょう。ビジネス英語を学びたいなら、プレゼンテーションや交渉スキルを学べるプログラムがある学校がおすすめです。

3.キャンパスライフ

学校生活を楽しむには、キャンパスライフの充実度も学校選びのポイントとなります。

学校によっては、放課後にアクティビティや交流イベントが用意されていることもあります。現地の文化に触れながら学べる環境を選ぶのもよいでしょう。

4.学校の口コミ

学校の口コミも事前に確認しておくとよいでしょう。海外の学校でも、多くの口コミが投稿されています。

実際に通っていた学生の満足度や感想を知ることで、クラスの雰囲気をイメージしやすくなります。特に、英語を話す機会が多い環境かどうかは、語学習得のスピードに大きく影響します。

留学先の決め方は学校のレベルや国の特徴も踏まえて

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、留学先の決め方がご理解いただけたと思います。留学先にはさまざまな選択肢があり、どのように決めるべきか迷うこともあるでしょう。

しかし国ごと、学校ごとの特徴を確認していけば留学先は絞られるはずです。 ラストリゾートでは、留学を希望している方に向けて、その方に合った留学先の決め方をサポートしております。お客様満足度は95%以上と高く、多くの方に充実した留学経験を提供しています。

オーストラリアの留学ならラストリゾート

  • お気軽にご相談ください!
    無料カウンセリング
    担当カウンセラーがあなたにぴったりの
    留学計画をご提案致します。
  • じっくり検討してみたい方へ!
    無料資料請求
    留学情報が満載のパンフレットを
    無料でお送り致します。
  • 今すぐ留学費用の概算がわかる!
    オンライン見積もり
    ご希望の留学条件を入力するだけで
    概算費用をご確認いただけます!

海外生活を始めるための第一歩

もっと多くの方にワーキングホリデーのこと、留学のこと、海外のことなどを 知っていただきたい!という思いから、ラストリゾートではオンラインセミナーを開催しております。

セミナー情報はこちら