イギリスロンドン
受付中
ロンドンで語学学校1週間と現地の学校にも1週間通う高校生向けプログラム!「バディ制度」により、現地生徒と一緒に授業を受けることができます。
ホームステイをしながらロンドンのグリニッジにある語学学校Twin English Centre での英語学習と、2週目はロンドンの南東に位置するBexleyにある現地校Townley Grammar Schoolに通う高校生向けのプログラムです。 初めての海外でも安心して参加いただけるように、昼の点呼時に引率者が皆様の体調確認・困りごとの解決サポートを平日毎日行います。 語学学校でのレッスン+自由時間サポート、現地校は「バディ制度」により、現地生徒と一緒に授業を受けることができるので『留学を経験してみたい』という方におすすめのコースです。 語学学校では一般英語コースに通学するため、自分のレベルに合ったクラスで、世界からの留学生と勉強をすることができます。 主催する語学学校からのサポートだけではなく、ラストリゾートの引率者もサポートするのでどなたでも安心して参加いただけます。
| 日程 | ■東京(成田空港)発着 ・2026年03月14日(土)~2026年03月31日(火)18日間 【受付中】 ■名古屋(名古屋駅)発着 ・2026年03月14日(土)~2026年03月31日(火)18日間 【受付中】 ■大阪(新大阪駅)発着 ・2026年03月14日(土)~2026年03月31日(火)18日間 【受付中】 ■福岡(福岡空港)発着 ・2026年03月14日(土)~2026年03月31日(火)18日間 【受付中】 |
||
|---|---|---|---|
| 料金 | ■東京発着 699,000円 ■名古屋発着 739,000 円 ■大阪発着 749,000円 ■福岡発着 759,000円 |
||
| 対象年齢 | 16歳~高校3年生 | 英語力 | 「A2(初中級)」推奨 |
| 定員 | 15名 | 最少催行人数 | 10名 |
| 国際線発着空港 | 成田空港 | 航空会社 | マレーシア航空(経由便) |
| 滞在方法 | ホームステイ | クラス形式 | 語学学校:最大16名の少人数制、現地校:現地校クラスに参加 |
| レベル分け | 語学学校:6レベル、現地校:なし | 通学方法 | 公共交通機関 |
| 日本からの引率 | あり(日本人) | 事前英語サポート | オプション付帯可能 |
語学学校:Twin English Centre 現地校:Townley Grammar School

ロンドンのグリニッジ王立区に本拠を置くTwin English Centerは、多くの歴史的、文化的ランドマークに囲まれたモダンな学校で、ブリティッシュ・カウンシルの認定校であり、最高水準の教育を保証しています。 学校内は無料Wi-Fiを完備しており、建物の1階にある公共図書館は学校の設備として自習などにも利用が可能です。
月曜日から金曜日まで 15時間の一般英語(午前9時~午後12時30分) 1コマ45分
レベルは Beginners (Pre-A1) から Advanced (C1)レベルまであります。
語学学校で行われる英語コースは、英語をより深く理解する為の言語スキルと知識を強化するように設計されており、コミュニケーションに必要な実践的なスキルも含む下記の分野に焦点を当てています。

平日の午後は自由行動となります。
金曜日の午後は語学学校主催のソーシャルアクティビティが開催され、学校の先生と一緒にロンドンの観光地や博物館などを訪れたりする事ができます。
1937年に設立されたこの学校はYear 7~11(11歳~15)は女子校で、Year 12~13(16–18歳)は共学になります。 学力・心・身体能力に自信を育む学習コミュニティをビジョンに掲げ、生徒がリスクを恐れず挑戦し、失敗から学ぶことで成長できるような教育を提供しています。 生徒の 99% が GCSE(グレード9~4)で5科目以上合格、Aレベル成績は87% が A~C、Aレベルの生徒の 90% が大学進学をしています。 舞台芸術、視覚芸術、数学、コンピューターサイエンスを専門分野としており、芸術分野での卓越性が認められ、Arts Council England より Arts Mark Gold を受賞しています。 また、コンピューターサイエンス分野では Network of Excellence リードスクール に指定されています。
国際的な視野を重視し、インドやアメリカなどへの修学旅行をはじめ、多様な国際交流プログラムを実施しており、留学生は「バディ制度」により、現地生徒と一緒に授業を受けることができます。

全生徒は毎朝8時30分までに校門をくぐり、登校してください。
授業は月曜日は14時35分、火曜日から金曜日は15時30分に終了します。


劇場、ダンススタジオ、演劇スタジオ、体育館、そして新設のレコーディングスタジオなど。 地元のジュニアサッカーチームも運動場を利用。

英語、文学、数学、物理、化学、生物、地理、歴史、コンピューターサイエンス、言語となっており、高い学力・挑戦心・豊かな経験を大切にしており、授業を通じて、生徒は目的意識を持ち、自ら考える力と学び続ける姿勢を育みます。 知識や探究心を深めるだけでなく、社会に貢献し、未来をより良くしていくための力も身につけられるよう工夫されています。

生徒たちは、学業以外にも、毎年恒例の校内公演や様々なスポーツ、インド、日本、アルゼンチンなどへの海外遠征など、実に幅広い活動に参加しています。 コンピューター関連では、eスポーツ、インドアボート、ウクレレクラブ、キネティックダンス、オーケストラ、ネットボール、護身術、エンジニアリングワークショップ、写真クラブ、合唱団、若手記者育成プログラム、バレエ、読書クラブ、クリケット、演劇クラブなど、多岐にわたる活動を行っています。



現地の生徒と一緒に受ける授業は、イースター休暇前の週にあたるため、通常の科目をしっかり学習するというよりも、スポーツアクティビティや校内でのゲーム、映画鑑賞などを中心とした、リラックスした雰囲気で実施されます。そのため、現地校の生徒との交流もより気軽に行うことができ、英語でのコミュニケーションが自然に促される内容となっております。

【拡大表示する場合は日程表の画像を押してください】
料金に含まれるもの
ホームステイ先は1家庭につき、最大4名の同姓の生徒でシェアしていただくことになります。
料金に含まれないもの
▶お申込みの前に1~2を必ずご確認ください。