念願だった乗馬でのアクシデント・・・。それでも前向き、しっかり楽しんでます!
HIROKO -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
日本でのお仕事は? | 製薬会社の工場で品質管理試験をしていました。 |
出発前の英語力と勉強方法は? | 全くなしです。勉強もしていません。 |
渡航のきっかけは? | 乗馬が趣味で、海外で馬に接したいと思っていたから。 |
HIROKOさんの海外生活を大公開!
1ヵ月の生活費 | |
収入 | エクスチェンジだったので、なし。 |
支出 | $600~700 |
節約のポイント | なるべく安いものを買う |
1年間のスケジュール

ホスト夫妻のお孫さんが乗馬を習っていて、一緒に連れて行ってくれたり、犬の散歩に行ったり楽しくすごしました。
次の家族は、外食に連れて行ってくれたり、日本人の大道芸師が来るからと、バスカーズフェスティバルに一緒に行ったり、親切で快適な生活でした。
■語学学校LSNZ(3ヵ月)
少人数の授業だったので、質問しやすく、話す機会が多かったです。クリスマスのイベントで、私のアイディアのパペットショーをやりました。
■2008年2月(1ヵ月) 乗馬トレッキングファームでエクスチェンジ
■2008年4月(5ヵ月) フラットでゆったり過ごす
趣味の絵を描いたり、たまに客として乗馬トレッキングへ行ったりと小旅行を楽しんでいます。
アートセンターなどの週末のマーケットに出店することを企画中。観光都市のクライストチャーチだからこそできる、日本ではできないことをしたい!
■2008年9月 帰国予定
ニュージーランドって実は良い馬を輸出してるんです

■乗馬トレッキングファームでのワークエクスチェンジ
学校のアクティビティで行った乗馬トレッキングのファームでエクスチェンジができることを聞き、卒業後すぐそこへ。オーナー側も既に私が乗れることを知っていたので、快く受け入れてくれました。
■乗馬中のアクシデントとは?
乗馬ファームで仕事中に落馬して指を骨折。すぐに休みをとりたかったけれど、日本人ワーカーが必要といわれ、その後2週間働き続けました。なかなか骨折したことも信じてもらえず、4日後にレントゲンを撮って判明。日本での馬場での乗馬と自然の中をトレッキングするのとは危険度が違うと身をもって体験しました。骨折で乗馬が出来なくなって、最初はとても不満でした。でもせっかく海外に来ているのだから、日本ではできないことをして不完全燃焼を取り戻したいと思っています。絵を描くのも趣味なのでアートセンターなどのマーケットに出店しようかと計画中です。
海外生活で得たものは?

![]() |
|
---|---|
|
|