ファミリーの優しさに触れ、大自然を体全体で感じ、 この2週間は自分の生活を見直す機会になりました!
KEISUKE -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
出発前の英語力 | 日常会話程度。特に勉強をしませんでしたが、大学受験で培ったわずかな英語力(ほとんど 忘れています(笑))と、TOEICのテキストを眺めていた程度で出発しました。 |
渡航前のお仕事は? | 大学生です。居酒屋とカフェでアルバイトをしていました。 |
渡航のきっかけは? | 夏にインターンシップをしようと思い、インターンシップ合同説明会に参加した際、ラスト リゾートと出会いました。もともと海外や旅行が好きで、働くことはこれからいくらでもで きるけど、こういったプログラムは時間がある今しか経験できないなと思ったので、決心し ました。 |
今の英語力 | TOEICやTOEFLは受けたことがないのでわかりませんが、2週間では英語は上達しなかっ たと思います。でも、慣れることはできました。英語しかない世界で、どうしたら伝わるの か、聞き取れるのかを意識して生活することで、英語に慣れることができたと思います。 |
KEISUKEさんの海外生活を大公開!

滞在先について教えてください。
ファミリーの構成:ホストマザー、ホストファザー、小さな子供3人、犬2匹 子供たちと一緒に遊んだり、子供たちの学校へ行ったりしました。本当に優しいマ ザーだったので、仕事のない日は子供たちと遊びに連れて行ってくれたり、地元で 自転車で行ける名所を紹介してもらったりして、一人でローカルな場所に行けるこ とも楽しかったです。
ホームステイ生活で新しく発見したこと、感動したことはありますか?またホストファミリーとの触れ合いで一番印象に残っていることを教えてください。
マザーがいない時は、僕が子供たちの世話をしたり、一緒に遊んだりしました。と てもなついてくれたので、チャイルドケアもできる!?なんて思えてきて、ちょっ と嬉しかったです!
ファザーがとても料理が上手だったこと。料理もできて、とても優しいので、僕もこんな父親になりたいなと思いました。
どのようなファームに滞在しましたか?そしてファームではどのような体験をされましたか?
趣味でガーデニングなどをしていました。羊が20頭いましたが、ファザーがファーム関係のエンジニアをしていて、それの実験用だそうです。
鶏小屋を掃除したり、卵をとったり、木を植える為の穴を掘ったり、薪を運んだりしました。
落ち込んだことや海外生活で大変だったことはなんですか?
落ち込んだことは、親切に接してくれるファミリーに対して、なかなか英語が聞き取れない自分が悔しくて落ち込みました。でも、これを機会にもっと上手くなりたいと強く思いました。洗濯が1日1回ではなかったので、そんなに服を多く持って行っていなかった為、 同じものを何度も着ることがあり、大変でした。
語学力アップのために、自ら心がけ、実践したことはなんですか?
その日の出来事を、ディナーの時に話そうと、あらかじめ何を話そうかと考えていました。言いたい事も言え、会話も弾むので、良かったと思います。
海外生活の経験は、あなたにとってどんな変化や成長をもたらしましたか?
![]() |
|
---|---|
|
|