悩みに悩んで決断したカナダ生活。3ヵ月実際に体験して「やはり来てよかった」と思っています。
YUSUKE -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
日本でのお仕事は? | 日本では、人事・採用担当をしていました、特に新卒採用を行っており、セミナー(プレゼンテーター)、選考、面接等全体の流れを担当していました。 |
出発前と帰国後とで、英語力はどのくらい変わりましたか? | 出発前の英語力は、日常会話程度でした。勉強法は、ラストリゾートの無料英会話に参加していた程度です。とにかくスピーキングをすることを心がけていました。 今は会話やジョークが聞き取れるようになり、英語でジョークを言えるようになっています。早い会話も聞き取ることはできており、英語を聞き、英語で答えることが面白くなってきたところです。気が付くと英語でコミュニケーションをしている自分にびっくりです。 |
渡航の目的は? | 自分の会社でのキャリアアップができないと感じ、新しい自分を見つけたいと思いました。結婚しようとしていた彼女と別れたことも渡航のきっかけになりました。 |
YUSUKEさんの海外生活を大公開!

学生時代に海外生活(1ヶ月)しているので、特に驚くことはなかったのですが、やはり交通機関が時間にルーズだということにはギャップを感じました。
英語に慣れるまでの1~2ヶ月は思うように伝えたいことが伝わらなくて大変でした。また相手の言っていることも理解できなかったので、1つ1つの言葉を拾うのに苦労しました、学校での学習をすぐに外で使って「インプット」「アウトプット」を繰り返すことで少しずつ慣れていきました。
写真は、ひょんなことからとなりのおじさんと一緒に飲むことに・・・。朝まで飲んでもちろんHangover(二日酔い)です!
ホームステイについて教えてください。
ファザー、マザー、3人兄弟と、ルームメイトのブラジル系中国人のいる家庭にホームステイしました。よかったことは、とにかく英語を使う環境だったので、スピーキングの良い練習になりました。日本のことをかなり聞かれたので、日本のことをもっと説明できるようにしておくべきだったと感じました。
語学学校について教えてください。
学校名:ILAC
期間:2010年9月20日~2010年11月26日
トロントで一番大きく、とてもインターナショナルな雰囲気の学校で、先生に裁量権を委ねており、先生によってやり方が様々でした。日本人はクラスに1人か2人と少なく、1ヶ月に1回メインクラスが変わるので色んな人と知り合えます。
印象に残った授業は、先生がギターを弾いてリスニングの練習をしたこと、新聞を使って新しいワードの弁口、コミュニケーションを通じてスピーキングの練習、プレゼンテーションなどです。
右の写真は教師のスティーブ。とにかく素晴らしい先生でした!スピーキングが伸びたのはスティーブのおかげです!
![]() |
|
---|---|
|
|
海外生活で得たこと

帰国後の予定

![]() |
|
---|---|
|
|