TOEICの点数が605点から825点に!カナディアンの言葉をほぼ理解できるようになりました。
SAYAKA -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
日本でのお仕事は? | 学生 |
出発前と帰国後とで、英語力はどのくらい変わりましたか? | 出発時は挨拶程度のレベル。語学学校のESLコースに通い始めた時も先生の言っていることがよくわからないような状況でした。でも、帰国直前には、カナディアンの友達の言っていることがほぼ理解できるようになり、TOEICの点数は605点から825点まで伸ばすことができました。 |
渡航の目的は? | 高校生の時に1週間だけバンクーバーに行ったことがあり、その時から長期で留学してみたいと考えていました。ずっと忙しい日々を送っていて、なかなか時間がなかったのですが、去年やっと時間をつくることができ、リフレッシュも兼ねてカナダへの渡航を決意しました。 |
SAYAKAさんの海外生活を大公開!

滞在先について教えてください。
最初の5週間は、ご夫婦と娘さん2人(6歳と9歳)のお宅にホームステイをしていました。子供たちとは一緒にDVDを見たり、ゲームをしたり。本当にいい家族に恵まれて、楽しく過ごせました。
その後は、アパートシェアを計3回。フィリピン系カナディアンのご夫婦や、タイ系カナディアンの女性、日本人女性2人ともシェアしました。異国の人と住みたかったので、わざとカナディアンとルームシェアしていたのですが、文化の違いで衝突することもありました。でも、ルームメイトの友達が来た時に一緒に食事をしたり、飲みに行ったりした時は楽しかったです。
語学学校について教えて下さい。
語学学校:GEOS(2008年1月~7月)
午前は文法、午後は会話中心の授業でした。更に追加でTOEICの授業を受けていました。午前・午後のクラスでは、先生たちが日常生活に役立つことを毎回教えてくれたので、とても実用的でした。生徒と先生が一緒に授業を作るという雰囲気が私は好きで、24週間本当に楽しく勉強することができました。TOEICのクラスについては先生が本当にわかりやすく教えてくれたので、勉強が苦痛に感じることもあまりなく、継続して学習することができました。
最初に勉強し始めたころは、先生が自分に何をするよう指示しているかが分からず、一人取り残されていたことを覚えています。クラスの友達にいつも助けてもらって、一緒に勉強しました。自分にとって難しいクラスでも、あえてそのクラスで勉強したことが、英語力を伸ばすことに繋がったと思います。
お家探しで苦労した事は?
電話でのアポ取りと、妥協点。カナダに来て一ヶ月過ぎの私には、面と向かった会話ですら大変だったので、電話は緊張の連続!言いたいことを文にしてからアポを取っていました。そして、大家さん・値段・立地条件・全体の管理状態にこだわり過ぎたため、良い部屋が見つからず、ホームステイを1ヶ月延長して継続的に部屋探しを行い、今の家に巡り合いました。結局は大家さんとのフィーリングが一番重要だと思いました。彼らも人を選びたいですからね。
どんなアルバイトをしていましたか?
ルームメイトの紹介でタイレストランのサーバーをしていました。お客さんや同僚と話すことがとても楽しかったのですが、調理以外はほぼ全ての作業をサーバーがこなさなければならないので、慣れるのに苦労しました。オーナーが「人間だから失敗はするし、次から間違わないようにすればいいよ」という広い心で接してくれたので、楽しく働くことができました。
驚きの現地習慣や生活のギャップはありましたか?
週末はとことん遊ぶこと!私の考える日本人の働き方とは全く異なり、平日は定時上がり、週末になると年齢に関係なく皆で飲みに行ったり、踊りに行くことに驚きました。
1ヵ月の生活費 | |
収入 | CA$1,000ぐらい |
支出 | CA$1,200ぐらい |
節約のポイント | まかないが出る場所で働く、なるべく自炊する。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海外生活で得たこと

![]() |
|
---|---|
|
|