将来は英語を使う仕事に就きたいです。 残り半年間、悔いのないように挑戦し続けます。
HANA -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
出発前の職業は? | 大学生 |
渡航しようと思ったきっかけは? | 将来のために、使える英語を身に付けたいと思ったので。 また、もっと広い視野で物事を考えられるようになりたかったので。 |
渡航した国、都市を選んだ理由を教えてください。 | 多国籍都市であることと、芸術が盛んなイメージがあったので色々な物に触れられると思ったからです。 |
渡航前に不安だったことは何ですか? | ワーキングホリデーでの渡航なので、全てが自由なことに不安を感じました。 1年後の自分を想像して計画を立てることが、経済面や学習面において心配でした。 |
HANAさんの海外生活を大公開!


語学学校ではどのような授業を受けましたか?
学校名:Kaplan 期間:16週間
一般英語とスピーキングの授業を受けました。先生と生徒の関係が良く、楽しい雰囲気で学びました。
授業での印象的なエピソードを教えてください。
先生がクラスに合わせて、いろいろなトピックの記事を紹介してくれることです。
また、プレゼンテーションのクラスはとても楽しかったです。
アルバイトについて教えてください。
仕事内容:レストラン 時給:$11+チップ
一軒ずつ直接回って探しました。大変でしたが、良いアルバイト先が見つかったので満足しています。職場のみんなが私の英語を助けてくれたり発音を直してくれて、とても勉強になっています。
常連のお客様が多いので、いつも注文するものがわかってくると仕事が楽しくなりました。
滞在先について教えてください。
ホームステイ先の家族構成は母親と娘の2人です。
2人とも優しく、日本について興味を持っていたのでいろいろな話をしました。ホームステイは気を遣うこともありますが、カナディアンの生活を見る良い機会になりました。
他にどんなことを体験しましたか?
バレエのレッスンに行きました。国立バレエ団が運営しているバレエスクールだったのですが、日本より手軽な価格で受けることができました。バレエ用語は世界共通なのでとてもわかりやすく、英語で受けるレッスンは新鮮で楽しかったです。
日本から持ってきて役に立ったもの、不要だったものは何ですか?
持ってくれば良かったもの:自分の趣味に関するもの(気分転換のため)、薬
不要だったもの:バスタオル
驚きの現地習慣や生活のギャップはありますか?
帰国後の予定を教えてください。
![]() |
|
---|---|
|
|