次の目標は学生ビザでオーストラリアヘ戻ること。 生きていく上で大切なことをたくさん学びました。
AYUMI -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
出発前の職業は? | 看護士 |
出発前と帰国後の英語力を教えてください。 | 出発前:挨拶程度 帰国後:仕事で使える程度 ネイティブの早さにも慣れ、お客さんと会話ができるレベルになりました。 |
渡航しようと思ったきっかけは? | 病院という小さい世界で働き続けることに不安があったからです。 |
渡航した国、都市を選んだ理由を教えてください。 | 南半球に行ったことがなかったことと、海が近く暖かいと聞いたことからです。 |
渡航前に不安だったことは何ですか? | 英語力、家族や友達に会えなくなること |
AYUMIさんの海外生活を大公開!

語学学校ではどのような授業を受けましたか?
学校名:LANGPORTS 期間:17週間
リーディング、スピーキング、ライティング、リスニングが全てレベル分けされていて、そのレベルによって朝のクラスが決まります。毎週先生が色々なトピックを持ってきてくれるので、それについて討論をしたりしました。
授業での印象的なエピソードを教えてください。
日本と違い討論型の授業が多いです。大勢の前で話す機会も多かったので、自分の意見をはっきり言うことが必要だと感じました。
アルバイトについて教えてください。
①仕事内容:フローズンヨーグルト店 時給:$16
→レジュメを直接ボスに渡し、翌日もう一度店に行って仕事が決まりました。
②仕事内容:マレーシアレストラン 日給:$40~50
→友達に紹介してもらいました。
シフトにあまり入れてもらえない時は、オーナーに何度も言うことが大切です。仕事が忙しくなると、同僚の早い英語を聞き取ったり、お願いしたいことを伝えるのが大変でした。
職場の人たちはみな優しく、英語力も付いたのでここで働けて良かったです。
滞在先について教えてください。
●ホームステイ4週間
ホームステイ先は、ホストファザー・ホストマザー・シェアメイト1人が住んでいる家でした。父も母も仕事が忙しく、ゆっくり話す機会があまりありませんでした。父から人生や仕事について話を聞き、とても勉強になりました。
●アパートシェア1ヶ月(スペイン人男性、オーストラリア人男性)
●アパートシェア3ヶ月(オーストラリア人女性)
●アパートシェア5ヶ月(台湾人姉妹2人)
アパートシェアの良い点は、シェアメイトと話すことで英語の勉強になることです。
逆にシェアメイトと言い合いになったこともあるので、居心地の良い家をじっくり探すことも大切だと思います。
他にどんなことを体験しましたか?
J-SHINEの資格取得です。子供のうちに英語を話すこと、聞くことを好きになれるかが大切なのだと知りました。これからの日本に必要な分野を勉強することができて嬉しいです。
休暇はどんなことをして過ごしましたか?

他には一人で海に行ったり、シェアメイトと映画を観たこともあります。
驚きの現地習慣や生活のギャップはありますか?

・歩行者より車が強いので、車に引かれないように気を付けること。
帰国後の予定を教えてください。

留学でどんな成長が得られましたか?

また、自分から話しかけることで新しい友人がたくさんできました。頭で考えるよりも行動してみることで、日本だけでなく世界中でやりたいことを叶えられます。全ては自分次第です!
この1年で英語はもちろん、生き方についてたくさん学ぶことができました。
![]() |
|
---|---|
|
|