失敗を恐れず、積極的になれた1年。 次の目標は海外に定住することです。
MINORI -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
出発前と今の英語力を教えてください。 | 出発前:挨拶程度 単語の暗記をしました。 今現在:ある程度の会話は聞き取れ、話すことができます。 BeginnerクラスからIntermediateクラスにレベルアップしました。 |
渡航しようと思ったきっかけは? | 小学生の頃、海外ドラマを見て海外に憧れるようになりました。高校卒業後の進路に悩み、渡航することに決めました。 |
出発前の職業は? | アルバイト |
渡航された国、都市を選んだ理由を教えてください。 | 初めて住むならオーストラリアがオススメだと聞いたので。 実際暮らしてみると、ゴールドコーストは自然も多く、都会過ぎず、住みやすい都市でした。海が好きな人にオススメです。 |
渡航前に不安だったことは何ですか? | 環境に適応できるかどうか。 |
MINORIさんの海外生活を大公開!

語学学校について教えてください。
学校名:Gold Coast Language School
期間:17週間
●どのような授業を受けましたか。
午前中はレベル別の授業、午後は会話・文法など自分が勉強したい分野での授業です。
生徒は南米が半分、アジアとヨーロッパが残り半分を占めていました。先生もとてもフレンドリーで親しみやすい学校です。
●授業で勉強になったこと、苦労したことは何ですか?
日本人は失敗を恐れて、あまり発言したがりませんが、発言することに意味があると思いました。苦労したことは、発音が難しく、相手に伝わらない場合があることです。
滞在先について教えてください。
ホームステイ:6週間 アパートシェア:約半年
ホストファミリーはとても優しく、家族構成は父・母・息子でした。英語環境なので、とても勉強になりました。
アパートシェアは、日本人4人と行っていました。情報交換できることが、とても良かったです。
アルバイトについて教えてください。
仕事内容:マッサージ 時給:歩合制(45%)
「日豪プレス」という、生活情報サイトで見つけました。体力仕事なので、自分の体のケアを心がけました。日本ではなかなか出来ない仕事だと思うので、経験できて良かったです。
なお、ゴールドコーストは観光地なので、閑散期(4~7月)になると仕事が見つけにくくなります。
ボランティアについて教えてください。
Meals and Wheels という、年配の方のお宅に食事を届けるボランティアに参加しました。
基本的に午前中の2~3時間で終わるボランティアです。ドライバーさんと会話することが多かったのですが、気さくな方々ばかりでした。
1ヶ月の生活費について教えてください。
収入:$1,200 支出:$500~600
スーパーへほぼ毎日通い節約していました。夕方は商品が50%OFFになっていたりします。
仕事が見つかるまでお金のやりくりが大変だったので、家賃と食費以外は出費をしないようにしました。
帰国後は何をする予定ですか?

留学でどんな成長が得られましたか?

![]() |
|
---|---|
|
|