大切なのは協力し合える仲間がいること。 将来は外資系企業でマーケティングの仕事がしたいです。
KISHO -さんの体験談
story of one's experiences
|
![]() |
大学進学をしようと思った理由を教えてください。 | 日本の大学に行きたいと思っていましたが、国立大学の試験に落ちてしまい、留学することに決めました。 ラストリゾートのスタッフの方やワーキングホリデーの方に薦められて、早く現地の大学に行きたいと思いました。語学学校で自分と同じ大学を希望する人が多かったこともきっかけになりました。 |
渡航前に不安だったことは何ですか? | 自分の英語がどのぐらい通じるのか。 生活の環境の変化に対応できるかどうか。 |
KISHOさんの海外生活を大公開!


大学のコース名を教えてください。
Qibt:Diploma of Commerce
Griffith University:Bachelor of International Business
大学までの道のりを教えてください。
・語学学校(Navitas General English)3ヶ月
・語学学校(Navitas Academic English)5ヶ月
・QIBT1年間
・Griffith(グリフィス)大学へ2年生として編入学
大学の授業の内容を教えてください。
自分はBachelor of International Businessを専攻しているので、主に国際ビジネスに関わる勉強をしています。
●主な授業内容
・International marketing(国際市場)
・accounting(国際会計)
・management(国際経営)
・economic(経済)
・employment relations(雇用関係)
大学での1週間のスケジュールを教えてください。
基本1つの教科の「授業」は2時間で、更に「ワークショップ」もしくは「チュートリアル」が2時間あるので、1つの教科が終わるのに合計4時間かかります。
今は4教科とっているので、週に4回学校に行っています。もちろん土曜日と日曜日はお休みです。?
苦労したことは何ですか?
英語の発音と聞き取りが難しかったです。そのため、コミュニケーションを取るのに苦労しました。
大学の授業の内容は難しく、覚えることが多いです。だいたい一日で教科書が最低30ページ勉強するのが当たり前です。
成長できたと感じたことは何ですか?

今後の進路について教えてください。
例えば、外資系企業や海外部でのマーケティング、貿易など、色々な経験がしてみたいです。
![]() |
|
---|---|
|
|