英語力強化の一環で英語教師資格を取得
SAYURI -さんの体験談
story of one's experiences
NZQA認定のTEFL(英語教師資格)取得コースを受講したSAYURIさんの体験談から、レッスンの様子などをご紹介します。 |
![]() |
英語教師コース受講のきっかけは? | 3ヶ月間、語学学校で英語を勉強していて、もっと英語を勉強したいという気持ちが高くなっていました。ラストリゾートの会員で、同じフラットメイトがこのコースを先に受講しており、「英語漬けになれる」をいう話を聞いていたことと、以前に日本の小学校で指導していたという経験から、TEFL取得に興味があり受講を決めました。 |
SAYURIさんの海外生活を大公開!



学校名:Communicative Language Training International Ltd
コースでは、語学学校に通う実際の生徒相手に授業をする「ティーチングプラクティス」を毎週行っていきます。毎回のレッスン内容はクラスメイトとグループ作業で作り上げていきます。
大変だったことはありましたか?
「ティーチングプラクティス」では、生徒からどんな質問が飛んでくるかがわかりませんでした。レッスン準備をしても、自分が予想している以上の事前準備が必要になり、未達成感に毎回つきまとわれました。レッスンをいかにわかりやすくするか四六時中頭の中で考えることがあり、そのアイディアをもとに教材を作るのですが、睡眠時間を削っての結構大変な作業でした。
大変な中、最後までがんばれた要因はなんですか?
最初のティーチングプラクティスの内容は散々だったんです。でも生徒の反応がとてもおもしろく、「また次もやりたい!!」と思う気持ちも強くありました。ティーチングプラクティスは、回を重ねるうちに、自分自身がレッスンを楽しめるようになり、その結果、自分が楽しんでレッスンをすると生徒も楽しんでくれているのが伝わってきて、どんどん教えることが楽しくなってきました。
「教える」ということは、自分も何かしら学ぶことでもあります。自分を高めたいという気持ちと、レッスンを楽しみたいという気持ちが最後まで頑張れた理由のような気がします。
![]() |
|
---|---|
|
|